こんにちはー、ヒーラーの大澤です。
前回「冬は不調になる要素が沢山」って話をしましたね。(参照:冬は振動数が下がってエネルギーの循環も滞りやすい)
寒いですからね。気温が低いってだけで振動数下がります。
↓
液体(快適)
↓
個体(寒、ネガティブ、振動数【低】)
ってイメージです。高すぎても低すぎても、生きにくい。なので少し暖かいくらいが丁度良い。
ではでは、そんな冬を乗り切る対策ですが簡単に言うと前回の逆、つまり身体のエネルギーを循環させたり、振動数が上がるようなことを取り入れたら良いわけです。
方法はいくつもあるけど、とりあえず代表的な物だけピックアップしますね。
日光に当たる
前回お話したものの逆ですね。少なくとも一日15分くらいは浴びたいかな。早起きする必要はないけど、出来ればお昼前までには外に出て日光を浴びて、深呼吸と共に腕を上に上げて伸びをするのがとても良いです。
笑う
お笑い番組を見たり、気の置けない友人やパートナーと談笑するとエネルギーの振動数を上げてくれます。「笑う門には福来る」という言葉もありますし、笑うだけで免疫力が上がるという研究結果もあるみたいですね。
運動する
これも前回お話したものの逆。動かないとエネルギーの流れは滞ってくので、意識して身体を動かしたら良いですね。(参照:有酸素運動はスピリチュアル的にもオススメ!【後編】)
湯船に浸かる
40度くらいのちょっとぬるめのお湯であれば脳もリラックスモードになります。寝る前なら寝つきが良くなって尚いい。湯船に浸かるのが難しいようであれば、シャワーを浴びる、サウナに入って汗と一緒に体内のエクトプラズムを出すのが良いですね。
丹田を温める
人間の核って脳や心臓と考えられていますが、スピリチュアル的には人間の核は丹田にあり、こここそがエネルギーの中心と考えられています。丹田というのはの指4本くらい下にあるツボで腸のあたりです。ここにカイロを貼るなどして温めることによって、エネルギーが全身へ巡りやすくなります。(参照:風邪?冷え性?丹田を温めれば健康増進!)
塩を摂る
冬の自販機やコンビニのホットドリンクってコーヒーやお茶が多くないですか?コーヒーやお茶は利尿作用があるので、喉が渇いたからってゴクゴク飲むと水分と塩分が尿と一緒に出ちゃいます。ただでさえカラカラなのに、更にカラカラになって悪循環です。
スピリチュアル的に言っても塩というのはとても重要です。
塩は本来、海水から生成されたものですから、塩にも海水や海同様に強力な浄化作用があります。ただし海水100%の【天然の塩】に限ります。
人工的に作られたものにはそういった作用はありません。(参照:お疲れ?マンネリ?海には浄化、山には癒しの効果があるんですよー)
摂り過ぎは良くないので、ドクターと相談して適度に摂ってくださいね。
では明日は冬に喉がイガイガするスピリチュアル的原因についてお話していきます♪
ではまた明日~(^^)/